こんにちは。
シンプルライフについて、思うこと。
私がシンプルに生活しよう!と思い立ったのは、もう10年以上も前。
仕事・人間関係、周り全てが複雑化して、
心が疲れてきたのを感じつつ、無視してきました。
当時、実家暮らしだった私の部屋は物であふれかえっていて
もちろん、全部必要で(だと持っていて)、お気に入りもたくさんあって、
捨てようなんて考えもつきませんでした。
そして、身動きがとれない部屋が原因で、新しいことに挑戦できなかったり、
大切なことに集中できないなんて思いもよりませんでした。
当然、部屋で休んでも疲れはあまりとれませんでした。
そんなとき、ある1冊の本に出合った。
とても古い本で、
「人生の宝物はあなたの心を掃除したとき見つかる」
コリン・ターナー 著
2000年に刊行されたので、いまでは中古本か、図書館でしかお目にかかれない本です。
内容としては、単なる片づけ指南ではなく、潜在能力研究者である著者が
私たちの自己実現のヒントになることが書かれてます。
心の掃除には、身の回りの物を減らすこと(体のお肉も含めて)
そのころの私にとっては実行するのが厳しいことが満載。
それから10数年。
片づけはつづいてます。
だが、生活は格段にシンプル化し、よくなりました。
その過程についてはおいおいブログに書いていこうと思います。