こんにちは。
さて、片づけについての記事をたくさん書こうと思っていましたが、
過去のことになってしまうので、
それはおいおいと先延ばしになっていました。
いま現在、やっている片づけ法をご紹介します。
それは、名付けて、
逆発想片づけ法!
片づけの効果として、自尊心があがるというのがあります。
つまり、自分を大切にしていないと周りの環境が荒れるのです。
以前、うつ病患者に身の回りの不用品を捨てさせ、掃除を促すことによって
患者の自尊心をとりもどさせ社会復帰させた、という欧米の本を読みました。
わたしがやっているのはそれの逆発想版。
つまり、自尊心からはいるのです。
これは断捨離や、こんまりさん片づけ法など、風水などで
ある程度片付いた人が、その状態を保ちたいときに有効です。
わたしが実際にやっているのは、
ちらかった部屋をみわたして、
「このセレブなわたしにふさわしくない状態だ!」
と心のなかで叫ぶのです!
根拠のない自信を持って!
なんでもいいのですが、なりたい理想の姿があればそれにあてはめても
いいかと思います。
そこで、すぐ行動します。
明らかにいらないものを捨てる。
しまう。
そうしていくと、ほこりやゴミも目について・・・
掃除し始め、
部屋にただよう匂いなども気になり、アロマを使い始め、
服をしまうために洗濯やクリーニングにもいきたくなります。
こころが落ち着いたころには、部屋はすっきり!
のはずです!