こんにちは。
かりんです。
さて、
先日ものがまた増えたという記事を書きました。
その後、時間をみつけては不用品をまとめていました。
まずは、本から。
実家にあった母の本も一緒にして、
自分の持っている本もまとめて
再度、
この先読むのか?
読まないのか?
を確認していきます。
自分の本は一度確認しているので、
前回の整理から今に至って読まなかった本は
もう読まない。きっと、たぶん、絶対。
と思いました。その中にばまだ一度も読破していない本も。
売るか、寄付するかと整理していると、
相方が横から一言。
「一回も読んでない本、また買うと思う、かりんは」
!
そ、そそそう思う?(実はわたしも少しだけそこに気がついてた!)
それをやってたらお金を無駄遣いするのと
かわらなくない?
ということで、読破していない本は
今回は手放さないことにしました。
ここでいつかはこないから
今読んでないものは手放すという人も いるのでしょう。
ただ、絶版になっているとか、電子書籍にもない、図書館にあるかどうかわからない
などは、急いで処分することもないです。
寄付する本
ちなみに、パラパラとめくってみて情報が古そうとか、
プロローグを読んで著者の意見と合わなそうかなと思ったものは
手放すことに。
本を読む時間が確保できないのが悪いので
読む時間ができたら読む、とわりきって
片付けを進めていきます。
実家の問題を含め頭のなかがいっぱいな状態です。
片付いていないとほんっとに時間を
何かにとられるというのを実感!
しています。
頭のなかを整理するのにもブログを書くのはいいのかもしれませんね。
それでは、また。